忍者ブログ
Yeheyuan to utau Android
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8
Posted by - 2025.07.04,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by Dixie - 2008.06.06,Fri


自作曲のアップした後はあちこちリンクを張ったりMP3を上げたり
となんか慌ただしいのですが、そんな時にCaptainMiraiさんの
新曲が出ているのを聞いて、それからずっとループで聴いています。

自分の次の曲が「メービウス」ってタイトルで星を廻る歌なので
一瞬肝を冷やしました。歌ってる内容は違うので胸を撫で下ろし
ましたが、それぐらい歌詞のチョイスが個人的にツボです。
どの言葉もどのフレーズも好き、良いメロディだなぁ。
この方の作品は一作目の幻想論から全曲好きです。

円周上を廻りめぐって いちばん星に近いところで
ちょっと背伸びしてくちずさむ甘いメロディ
成層圏をじっと見つめて 三千年のそらの彼方に
たどり着く光にそっとくちづけを乗せた

言葉の連想で弾けて広がって行く世界が、甘くて
透明感があって、涼やかでほんのり切なさもあって、
本当に素敵。
PR
Posted by Dixie - 2008.05.24,Sat


ななつのオトを むすびつけて

きみにきかせたい ファンタジカ…

ななつのとびら くぐりぬけて

きみとであうばしょ アドベンチュア


サビが物凄いツボです。じんわり泣けてくるのはあれですね、
ノスタルジー。

「もしかしたら、ノスタルジアこそ、あらゆる芸術の源泉なのである」
とは偉い人の言った言葉ですが、今時の音楽が芸術かどうかはさておいて、
ロマンのある言葉ですね。
Posted by Dixie - 2008.05.03,Sat

Closerがかっこ良過ぎる。他の曲もどれもこれもクオリティがべらぼーに高くて困る。 こんな曲やりたいけど、Vocaloidじゃ厳しいな。中途半端にそれっぽくして 冒涜度合い増すのも何ですし、「ジェミニ」みたいな歌謡曲ベースの上に、 テイストとして乗せるのが無難な気がします。 後こっち側でもAkonやT-Painみたいなケロ声多用する人が増えて来てるので 次はそれ系のアプローチもしてみたいなーとか。
Posted by Dixie - 2008.04.25,Fri
書ける時に書いとかないと、また長期放置になりかねないのでつらつらと。

ミクは電子音との親和性が凄いなーと。エレクトロニカっぽい事やりたいけど
ニカってそもそも知らないんだよなぁと。十代からR&Bと歌謡曲のみで生きて
来た身としては、何作ってもその両方が色濃く出てしまう。とはいえこれも
数こなすしかないですね。歩みの遅さに身悶えしようが一足飛びでは行けません。
Posted by Dixie - 2008.04.22,Tue
生きてます。

■忙しくなって作曲に割ける時間が減って来たのが地味にストレス。
にゃっぽんにも参加させて貰ったのですが、初日から殆どログイン
出来ていないという罠。

■新曲作ってます、自分にしてはやたら可愛らしい曲。音楽は
やっぱり楽しい。

■作詞の勉強で色んな詩集を漁ってます。授業で習った頃はぴんと
こなかった詩が染みること染みること。今更ながら日本語って
素晴らしいですね。

■4つ打ちもの、というか早いテンポの曲を作りたくなってきた。
素で作ると普通にBPM75ぐらいで落ち着くので、前途は多難。
最新CM
[12/02 fannimenar]
[12/02 addyjeter]
[12/02 salhtunhun]
[12/02 larnellwil]
[10/18 Dixie]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]